Jw_cad 作者の公式ページではありません m(_ _)m Jw_cadに特化した情報サイトです。各処に広告が表示されますがご了承ください
― お知らせ ―

リンク切れ整理のため
しばらくの間、メンテナンス作業を実施いたします。

外部変形

Jw_cad 標準装備の「三斜面積計算」を使ってみた。今更~~~!

三斜面積計算今更ながら、Jw_cadに標準で搭載されている「三斜面積計算」を使ってみました。「三斜面積計算」とは、複雑な形をした図形を三角に区切って、三角形の面積を合計する手法です。一般的には、建築の敷地面積の計算によく使われます。準備それでは準備をします。先ずは、適当に下図のようなサンプル図形を準備しました。この図形の面積を外部変形「三斜面積計算」を使って求めます。事前に、図形が三角形になるように線を引いておく必要があります。三角形になっていれば、どんな分け方でも良いみたいです。いざ、実践外部変形を選択する「その他」をクリックします。 又は「外変」コマンドをクリック。「外部変形」を選択します...続きを読む

雲マーク・・・囲った部分が「雲マーク」になるタイプだよ。

雲マーク作図雲マーク?雲囲い?いろんな呼び方があるようですが、変更になった箇所や追記・注目箇所などによく使われるマークです。今回は外部変形の「雲マーク作図」を使ってみました。配布元サイト名Jw_cad for windows 部品種類外部変形名称雲マーク作図内容作図中の検討ヶ所、変更部分などに雲マークを作図します。・・・とのこと。詳細ページはコチラ!準備作業ダウンロードするダウンロードページに移動します。ページの一番下にある「DOWNLOAD」の画像をクリックします。すると、「kumo.lzh」というファイルがダウンロードされました。ファイルを解凍する「.lzh」ファイルなので、そのままでは使...続きを読む