このホームページは、Jw_cad 作者の公式ページではありません。m(_ _)m ・・・ Jw_cad の情報に特化した「Jw_cad 関連のポータルサイト」です。
【お知らせ】

しばらくの間、メンテナンス作業を実施いたします。
表示が不安定になったり、リンク切れになる可能性があります。

Jw_cad 新/旧バージョンの保管庫

Version 8.03a

Version 8.03a 公開日(2017/05/14)変更内容Direct2dで,線端部の形状を「丸」以外にすると、表示が単色になってしまう現象(Ver.8.03 で発生)を回避した。設定メニューの「色・画面」タブで「dpi切替」を押したとき、「線幅:」に続く「300dpi」の文字が表示されないことがある現象を回避した。ダウンロードここに保管しているファイルは、現在公開されていない旧バージョンのファイルです。特別な理由がない限り、使用はお勧めしません。ダウンロード

Version 8.03

Version 8.03 公開日(2017/05/06)変更内容Direct2Dでの色指定の処理を見直した。寸法コマンドの「寸法値」で寸法値を移動するとき、移動方向を縦横選べるようにした。寸法の矢印に、塗りつぶし(ソリッド)を指定できるようにした。複線コマンドで「移動」を指定したとき、元レイヤへの移動を選択できるようにした。レイヤバーの表示の調整を行った。レイヤバーの初期化の処理を調整した。ダウンロードここに保管しているファイルは、現在公開されていない旧バージョンのファイルです。特別な理由がない限り、使用はお勧めしません。ダウンロード

Version 8.02b

Version 8.02b 公開日(2017/02/18)変更内容文字コマンドで、文字を選択直後に文字列の先頭にカーソルを合わせてドラッグによる文字貼付を行うと元の文字列がすべて消えてしまう現象(V.8.02aで発生)を回避した。(文字入力にフォーカスが戻った時の文字カーソル位置の復元方法を見直した。)ダウンロードここに保管しているファイルは、現在公開されていない旧バージョンのファイルです。特別な理由がない限り、使用はお勧めしません。ダウンロード
[広告]

Version 8.02a

Version 8.02a 公開日(2017/02/12)変更内容ファイル一覧表示のときのファイル名、レイヤ一覧表示等 のときのレイヤ名等の文字の大きさを変更できるようにした。文字コマンドで文字を選択した際、エディットボックス内の文字が全選択状態にならない症状(V.8.02で発生)を回避した。ダウンロードここに保管しているファイルは、現在公開されていない旧バージョンのファイルです。特別な理由がない限り、使用はお勧めしません。ダウンロード

Version 8.02

Version 8.02 公開日(2017/02/05)変更内容高いDPI認識のためのリソースとして、500%までの倍率 を準備した。これに伴い、各種ダイアログおよびその部品の調整を行った。ツールバーに、ユーザーバー(3)~(6)を追加し、初期化設定できるようにした。複線コマンドに元レイヤのまま移動する機能を追加した。寸法コマンドの寸法値で寸法値移動を行う場合、文字列方向に対して任意・横・縦・横縦方向を指定できるようにした。これに伴いコントロールバーの表示を 変更した。(を左クリックすると任意・横・縦・横縦の順、右クリックで逆順になる。)ダウンロードここに保管しているファイルは、現在公開されて...続きを読む

Version 8.01b

Version 8.01b 公開日(2016/03/20)変更内容Direct2Dでの以下の現象を回避した。点線、一点鎖線等が表示されないことがある。複写・移動コマンド実行後、選択図が選択色のまま残ってしまう。複線コマンド実行後、複線にする線が点線・一点鎖線等の場合選択色のまま残ってしまう。ダウンロードここに保管しているファイルは、現在公開されていない旧バージョンのファイルです。特別な理由がない限り、使用はお勧めしません。ダウンロード

Version 8.01a

Version 8.01a 公開日(2016/03/13)変更内容Direct2Dでの以下の現象を回避した。点線、一点鎖線等が表示されないことがある。複線コマンド実行後、複線にする線が選択色のまま残ってしまう。高いDPI時のメニューバーの以下のボタンの大きさを調整した。線コマンド、多角形コマンドでのソリッドの「任意」ボタンダウンロードここに保管しているファイルは、現在公開されていない旧バージョンのファイルです。特別な理由がない限り、使用はお勧めしません。ダウンロード